Q. システムエンジニアとしてのワークスタイルは?
SEとしての普段の業務は、チームプログラミングです。ここで欠かせないコミュニケーション能力も必要です。特に、複数人員での開発では、会議や打ち合わせといった作業は非常に重要です。その中で、仲間や部下といかに円滑にかつ効率よく業務を遂行できるかということも、実はSEの管理能力の一つなのです。
Q. 入社前に準備する知識は?
あらかじめ習得しておくべき資格・知識については、C、C++、Javaなどのプログラム言語や、基本情報処理技術者資格を始めとする各資格は習得、取得していることは好ましいですが、採用に関する必須条件ではありません。言語や知識について基礎的なものは研修を実施しますし、資格習得についてもサポート体制を敷いています。
Q. 理工系の学部ではありませんが、できる仕事でしょうか?
文系出身者でもSEになれます。このため、実際に人文系や経済系出身者を採用しています。
新たなコンピュータ向けの言葉を覚えてこの文法でプログラミングを実行するため、文系の能力が必要となってきます。
SEの仕事の本質は「お客様とのコミュニケーション」「革新的な発想」にあり、業務を円滑にこなす為の対人能力や交渉力、折衝力、業務知識などの能力の高 さこそが重要です。